キャッシング返済が不安な時の裏ワザ!リボ払いってどういう仕組み?
予定外の買い物をしたとき、大型家電など、ちょっと値のはる買い物をしたとき、キャッシングでお金を借りて翌月一括支払いにしてしまうと生活費が足りない・・・!そんな時には、リボ払いが便利です。正しくはリボルビング払いといいますが、これはどういう支払い方法なのでしょうか。
リボルビング払いとは、クレジット会社に支払う金額を、毎月一定額に決めて支払っていく方法です。たとえば、支払残高が20万円だとして、毎月1万円のリボ払いにした場合、クレジット会社により違いはありますが、当然利息も支払っていくことになります。よって、残高と利息(手数料)との合計額が支払総額となります。リボ払いをする時は、その会社の年利率も念頭において申し込むとよいでしょう。
ところで、一言でリボ払いといっても、種類があります。毎月一定額を支払っていく「元利定額リボルビング払い」という方法以外に、残高に応じて毎月の支払い額が変わる「残高スライド方式」を採用している会社もあります。残高スライド方式は、利用者が毎月の支払い額を決めるのではなく、残高によって決められた額を支払うことになります。残高が少なくなれば、毎月の支払い額も少なくなります。残りを一括で支払うこともできますので、そういう時はクレジット会社に問い合わせてみるとよいでしょう。
リボ払いにするには、最初からリボ払い専用のカードを作る場合、事前にリボ払いにすると登録する場合、または、買い物をした当初は一括払いにいておいて、後日自宅からインターネットや電話を通じて、該当する買い物についてリボ払いに変更する「あとからリボ」という方法、さらに買い物をしたお店でリボ払いを選択する方法があります。
リボ払いの良い点は、今まで述べてきましたように、毎月の支払い額が少なくなるので、家計が助かるという点です。しかし、リボ払いにも気をつけるべき点はあります。まず、買い物をすべてリボ払いにしてしまうと、どの買い物の支払いが終わったのかわかりにくくなる点です。また、人間は、つい便利で楽な方に流されてしまいがちなもので、リボ払いにすることで毎月自由に使えるお金ができてしまうことで、さらに買い物をしてリボ払いにしてしまうと、どんどん残高が膨らんで、いつまでも支払いが終わらなくなってしまうのです。残高が膨らんで支払い期間が長くなればなるほど、利息も大きくなります。リボ払いは確かに便利な支払方法ですが、ご自分の支払い能力を考慮して、計画的に利用することをおすすめします。